整膚とリンパドレナージュのお家サロン” be glad* ”

新ホームページのアドレスです!

整膚とリンパドレナージュのお家サロン ” be glad* ”の山本です♪

 

ホームページを開設しました!!

 

と、書いたもののアドレスを明記するのを忘れていました💦

一体何をしているのやら…(笑)

 

ホームページのアドレスです✨

↓  ↓  ↓

http://beglad.velvet.jp/salon/

 

f:id:beglad:20180601143609j:plain

ブログだけではなく、メニューやお問い合わせ先などが掲載されています。

ご予約ページだけが作成途中ですが、お問い合わせフォームにて、ご予約やお問い合わせなどをさせて頂いています。

お気軽にお問い合わせくださいね♪

 

よろしくお願いいたします!!

ホームページ、開設しました♪

とうとう、サロンのホームページを開設しました!!!

f:id:beglad:20180506153203j:plain

 

実は当サロン” be glad*”のFacebookページを以前作成したんですよー。

上手にFacebookページの運用ができなくて、更新も滞ってしまい、もう誰も読んでいないと思っていました。

Googleなどの検索エンジンにも引っ掛かりにくいという問題もあり、いったん閉鎖したんです(*_*;

Facebookページの更新が滞っていたその間にBlogにチャレンジし、やっぱり思うところがあって、このホームページを立ち上げる決心をして、コツコツと作り上げていたんです。

 

『ご予約』ページは、どんな表示が分かりやすくて使ってもらいやすくなるかを模索中のため、工事中ですが、他のページは完成しております。

 

 

以前、このはてなブログに掲載していた、長文の「整膚講座」も分かりやすく体裁を整えて、掲載されています。

 

もしよろしければ、こちらのサイトに遊びにいらしてくださいね♪

整膚講座#5:整膚の効果④(美容・美肌)

整膚講座#5は、とうとう「美容」についてです。

お待たせいたしました~~~っ(๑>◡<๑)

長文ですが、よろしければお付き合いくださいね♬

f:id:beglad:20180305103101j:plain

 

以前から「美容」について説明の要望を頂いていましたが、整膚を理解していただくのに、分りやすい順序を考えて、この順序でお話しさせてもらいました。

 

 

整膚では、”整膚師”のほかに”整膚美容師”という、特化された別の技術者資格としての勉強や講座があります。

技術や理論としてしっかりと確立していますので、整膚師を取得された方のほとんどは、この”整膚美容師”の勉強も続けていかれています。

 

私も現在、5年に一度開催の整膚美容師の最高位、”博士”の勉強中です!

 

講義には、美容に関する話はもちろん、いろんな分野で活躍されている病院の先生などの、貴重な体験談なども拝聴することもできます。

知らなかった世界を垣間見れるようで、楽しいんですよ☆

 

整膚の技術は、日々進化しています!
5年前に整膚美容師を取得された諸先輩方も、再度勉強しにいらっしゃっています。

 

なので、会場はいつも熱気が立ち込めていますっ。

早めに会場に入り、席を確保しないと、前が見えない…ッッ!

 

毎回、これも修行だと割り切って、講座に臨んでいます(*'ー'*)b

 

 

 

◆肌の一番キレイなところは?


 

整膚がどんなものかを知るために参加した、一番最初の講演会で、この話題がありました。

 

「身体のいちばんキレイなことろは、どこですか?」

 

 

一番キレイな場所は、「二の腕の内側」です。

若い子供はもちろんのこと、お年を召したおばあちゃんも、二の腕の内側は、キメも細かくきれいな肌をしています。

 

 

逆に、いちばん汚い場所はどこでしょうか?

 

それは「肘」です。

人によっては「膝小僧」だったり「踝」(くるぶし)だったりします。

 

 

この違いはなんでしょうか?

 

 

 

二の腕の内側は、腕の曲げ伸ばしや、わき腹にあたる場所なので、日常的によく皮膚が引っ張られる場所です。

意識しない日常動作によって、皮膚が引っ張られ、拡げられている場所ということです。

 

反対に、汚い場所はどうでしょうか?

例えば「肘」は、日常的に皮膚が押さえられていることの多い場所ですね。

本の読んだり、スマホを触っている時、知らず知らずのうちに肘をついていたりしませんか?

「膝小僧」と「くるぶし」は、正座をする日本人特有の黒ずみだったりします。

 

(イラスト挿入)

 

小さな頃からモデルさんを目指した女の子が、お母さんから正座を止められていたそうです。

理由は骨が歪み、膝・くるぶしが黒ずむから。

いつも押さえされている場所は、黒ずみ、ゆがむことを、そのお母さんはご存じだったんですね。

 

 

お顔でも検証しましょう。

 

シミができる場所を想像してください。

私は数年前、右の頬骨の上周辺に、人生初の小さなシミが出来ました (ll-ω-)

当時良く言われたのは、

「日焼けが原因なんじゃない? 日焼け止め、ちゃんと塗ってる?」

日焼けが大きな原因だと、通説で思われていたんですよね。

 

 

でもそれが原因なら、

頬骨より高い

鼻の頭とか、

眉間のほうがシミが出来るのでは…?

 

 

窓際に座って毎日仕事をして、一方方向からの日焼けをし続けていたなら分かりますが、そんな生活していないのに、どうして右の頬だけにシミが出来るのでしょうか?

 

 

右の肩が内に巻いているからでしょうか、

私には、右を向いて眠るクセがあります。

 

右側を枕に押し付けて、長時間眠るということです。

 

整膚の概念でいうところの、

常に右頬が圧迫され、この場所にシミが出来やすくなっていたのです。

 

整膚の書籍「整膚美容法」には、頬のシミについての記述があるので紹介します。

『頬の高い部分は、横向きに寝た時圧迫されていますし、頬は毎日洗顔したり、タオルで拭くとき、無意識に押される刺激によって、表皮の最下層にあるメラノサイトが活性化し、メラニンが過剰に作り出されます。

f:id:beglad:20180302104154j:plain

またいつも圧迫されているところの皮膚もその下の筋肉も硬くなり、血流が悪くなることで、ターンオーバーが滞り、しみ・しわ・たるみ・くすみになる主な原因になります。』(出典:「整膚美容法」著:蔡晶)

 

 

ここで、整膚の登場です!!✨✨

 

 

整膚は、優しく肌を引っ張る手技です。

肌を面積を広げるように引っ張り、血液や体液、気を流す手法です。

 

 

押し付け続ければ、皮膚は黒ずみ

やさしく皮膚を拡げるように引っ張れば、

艶が出て、若々しくなっていきますよ✨

 

 

 

◆ターンオーバー


 ターンオーバーの話題がありましたので、ご説明を前述の「整膚美容法」からさせていただきますね。

 

『ターンオーバーとは、表皮の一番内側の基底層から、新たな細胞が生まれ、形を変えながら体表へと押し出され、最後に一番表面の古い角質細胞として自然の剥がれ落ちるサイクルのことです。』(出典:「整膚美容法」著:蔡晶)

 

年齢を重ねると、傷の治りや悪くなったり、蚊に刺された跡がいつまでも残ったり続けていると、肌のトラブルを感じたことはありませんか?

ターンオーバーとは、皮膚の新陳代謝のことでもあるので、サイクルは年齢によっても変化していきます。

<年齢別周期(目安)>

10代→【20日前後】

20代→【28日前後】

30代→【40日前後】

40代→【55日前後】

50代→【75日前後】

60代→【100日前後】

 

 ターンオーバーの変化は、加齢だけが原因というわけでもありません。

  • 寝不足
  • 喫煙している
  • 運動不足
  • 便秘
  • ストレスがたまっている
  • 食生活で乱れている(野菜をあまり食べない・脂っこい物が好き)
  • 寝る前に飲食・飲酒をする
  • 正しい洗顔の方法を知らない などなど

ターンオーバーが乱れてしまう原因はたくさんあって複雑なのです。

これを放置するとトラブルは、シミ・しわだけではありません。

 

・お肌のくすみ・たるみ
 剥がれ落ちていくはずの角化細胞がそのまま残ってしまうことで、
 肌の透明感を失わせ、肌を乾燥させてしまいます。

・肌のごわつき
 角質層が厚くなってしまうことで、お肌の表面がゴワつき、
 硬くなってしまいます。

     大人ニキビ
 お肌の乾燥は皮脂の分泌を促し、大人ニキビができやすくなります。
 また、できたニキビも治りにくくなります。

 

トラブルは、恐ろしいことにまだまだあります!((( ;゚Д゚)))ブルブル

 

 

でも逆を言えば、

ターンオーバーを正常に戻すことは、
美肌への近道でもあるのです!!

 

 

 

✨ここで整膚です!!✨✨

 

整膚の施術を受けると、血流が改善され、血流とともに酸素や栄養素が細胞に行き渡ります。

すると、細胞は若返り、新陳代謝が活発化することにより肌に潤いが生じ、シミ・しわ・たるみ・くすみの改善につながります。

 

     ● シミ ●
ターンオーバーが盛んになると、余分なメラニン色素は肌の外に押し出されやすくなり、シミになるメラニンの生成を食い止め、シミの予防と改善に効果的です。

     ● しわ ●
結合組織を構成する細胞の一つである、線維芽細胞が活性化されるために、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の産出が盛んになるため、肌の弾力性をと張りを与えます。

f:id:beglad:20180305101706j:plain

●たるみ・小顔効果●
リンパの流れが良くなるため、むくみの解消につながります。

 

皮膚の通気性もよくなり、老廃物の排出が加速され、皮膚もその下の組織も活発になります。

アトピー性皮膚炎は、痒みの強い慢性的な湿疹があります、

痒みの強い場所を掻くことにより、皮膚が象皮状に厚くなり、皮膚の下に熱がこもり乾燥し、さらに痒みが強くなる傾向があります。

整膚を行うと、新鮮な血液が流れるので、うっ滞していた高温の血液が流れ、皮膚温が下がり、痒みが軽くなります。

また潤いが戻り、皮膚の湿度が上がることにより、痒みを感じる強さが軽減されてきます。

 

とても万能な整膚ですが、お顔の皮膚はとてもデリケート♡

強さを間違えると、かえってシミやしわを作る原因にもなりかねません…!

正しく整膚師さんに習ってから、ぜひ実践していただきたいと思います。

 

むずかしく考えることはありません!

日々、優しく洗顔し、化粧水・美容液を塗って、美顔マッサージをする要領と一緒なんですよ(*^-^*)

 

f:id:beglad:20180305102606j:plain

 

 

痩身にも効果的な”整膚”!

こちらの話もぜひしていきたいと思います♪

よろしければお付き合いくださいね~っ☆

整膚講座#4:整膚の効果 ③(自律神経のバランス)

お越しいただきまして、ありがとうございます!

講座としてまた長文ですが、よろしくお付き合いくださいね♪

 

 

 *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・

 

 

今回は前回の「癒しとリラックス」に関連のある
「自律神経」のお話しです。

 

思いのほか、この「癒しとリラックス」と「自律神経のバランス」に文章量を割くことになったのですが、こうして書き出してみると、いかに現代人に足りないものであるのかを思い知らされます。

 

 

そして、どれほど大切なものであるのかを、

再認識させられました!!

 

 

 ストレスに打ち勝つ強い心と、強い意志があれば大丈夫!!

 

 

なんて、ひと昔もふた昔も前の精神論が

今のご時世に通用しないことは、みなさんもご存知だと思います。

 

 

『ストレスに打ち勝つ強い心』

 

この信念は、

ハイレベルな自律神経のバランスの上にこそ

成り立つということ。

 

そういったお話を、整膚を交えつつお話ししていこうと思っております。

 

f:id:beglad:20180220105154j:plain

 

 

◆自律神経とは


 

 自律神経は、主に内蔵と中枢(脳)を連絡し、不随運動(自分の意志でコントロールできない運動)の調整を行っていると言われています。

主な働きとしては、

・心臓の動きを調整する

・発汗を促して体温を調整する

・血管を広げたり、収縮させたりして血圧や体温を調整する

・胃腸の働きをコントロールする などなど

 

自律神経には、交感神経副交感神経があります。

この二つは相反する作用をもっており、各臓器などの機能のバランスをとっています。

 

  交感神経 副交感神経
瞳孔 大きくなる 小さくなる
涙腺 涙が出ない 涙が出る
心拍 早くなる 遅くなる
呼吸 促進する 抑制する
血圧 高くなる 低くなる
血管 収縮 拡張
胃腸 活動低下 活動活発
精神状態 緊張・ストレス リラックス
顆粒球 増加 減少
リンパ球 減少 増加
ホルモン ノルアドレナリン アセチルコリン

 (出典:整膚-医師の実践から- 角田朋司 著)

 

 

表を見てもらっても分かるように

  交感神経 → アクセル

  副交感神経 → ブレーキ

に例えられて、体をコントロールしています。

 

 

それぞれの神経の働きを見てみると

 〇交感神経
 活動している時、緊張している時、ストレスを感じている時などを中心に働く
 全身を活性化させ、活動させ、戦わせている

 〇副交感神経
 休息している時、睡眠をとっている時、リラックスるをしている時を中心に働く

 

と、相反する役割を担っています。

 

 

この2つは、

「一方が100%、もう片方が0%」

ということはなく、

例えば「一方が80%、もう片方が20%」

といったように、

両者がある割合で、混じり合った状態で活動しています。

 

 

日中は交感神経が少し高いくらい、夜は副交感神経が少し高いくらいが理想的だと言われています。

 

自律神経である交感神経と副交感神経のバランスが崩れてくると、体調が悪くなり、自律神経失調状態となります。

 

こうなると、バランスだけではなく交感神経・副交感神経のレベルごと下がってきます。

両方の働きがダウンしてしまうケースがあるのです。

このタイプの人は、大変疲れやすく、覇気ややる気が感じられず、いつもぐったりしている傾向があります。

アクセルもブレーキも不調だと、ちょっと車を動かすだけでも運転自体に疲れてしまう、そんな状態のことなのです。

 

逆に自律神経のバランスを整えれば、いろいろな病気を予防したり、症状を改善したりすることが出来ると言われています。

 

身体のすみずみにまで血が巡り、細胞のひとつひとつが活性化していきます。

 ↓

免疫力も高くキープされるので、病気にもかかりにくくなります。

 ↓

精気のみなぎる体には、健全な精神が宿ります。

 ↓

前向きで、明るい気持ちを継続することが出来るようになります。

 

 

 

 

現代人は交感神経が活発になりすぎて休まらず、例えばアクセルばかりを踏んで、ブレーキ機能が低下している方が、非常に多いのが現状です。

 

交感神経と副交感神経バランスを整え、レベルを上げるお手伝いが出来るのが整膚です!✨✨

 

整膚の書籍「整膚美容法 著:蔡晶」から
自律神経の研究発表ページから引用します。

f:id:beglad:20180221160108j:plain

2005年東京整膚学研究発表大会 資料

発表者は沖縄県医師会理事
医療法上泉会 かいクリニック院長
診療内科医師 稲田 隆司 先生によるものです。

 


60名の自律神経失調症の患者さんにストレスアナライザーBianKaを用いてストレスを分析し、整膚施術前と施術後のストレス変化を測定されました。

 

まとめに

「結果から見て、整膚は下記の効果がある」

1.自律神経の回復
2.神経をリラックスさせる
3.ダウンした状態を活性化させる
4.体温の上昇
5.血圧の低下

整膚には自律神経に作用する可能性、自律神経の均衡を保つ可能性、興奮した自律神経を鎮めて、低下した自律神経を上昇させる、バランスを取り戻す可能性がある。

従って、整膚はストレス関連の疾患のリハビリに寄与する可能性があることが分かった。

 

と、あります。

 

自律神経のバランスの重要性は、これだけではありません。

私が特に気になったのは、免疫に関する話題です。

これはさまざまな病気の発生と関連があると言われているので、ここもご説明させていただきますね。

 

 

前述の表を確認していただきますと、交感神経と副交感神経は、白血球の中の「顆粒球」と「リンパ球」の増減に関係していることが分かります。(福田・安保理論)

 

白血球はご存知の通り、免疫に関係しています。

 

交感神経が優位になると増加する”顆粒球”は、細菌などの大きな異物を処理を担当しているため、とても攻撃的です。

 

分解酵素活性酸素を武器に、体に脅威である細菌と戦います。

 

こんな重要な働きをしている顆粒球は、交感神経が高まりすぎて多くなりすぎると、制御が効かなくなり、暴走するらしいのです。

 

身体の中で共存している良い菌に対してまで、攻撃を繰り返し、大切な臓器や血管まで破壊してしまうのです。

 

これを「組織障害」といいます。

 

ストレスが原因として名前が出る病気として、よく思い出されるものに、”胃潰瘍”があります。

これも顆粒球が増えすぎて暴走を起こした結果、自身の体の中の、胃や腸、そこに絡みつく血管などを攻撃し、引き起こされた「組織障害」だと言われています。

口内炎もニキビなどの(大人のニキビなんてのも、顕著な例ですよね)潰瘍性の炎症も、ストレスが原因だったりすることがあります。

 

心当たりのあるか方もいらしゃるのではありませんか…?

 

 

顆粒球の寿命は2~3日と短いのですが、死ぬ際に、大量の活性酸素を発生させます。

これがまた、自身の体を傷つけるのです。

動脈硬化 ガンなども、この活性酸素と密接な関係があると言われている所以でもあります。

 

 

 

交感神経が高まり過ぎると困るのは、なにも顆粒球の暴走だけではありません。

 

またまた前述の表をご確認くださいね。

交感神経が高まると、副交感神経が抑えられます。

するとリンパ球が減っていきます。

ノルアドレナリンアセチルコリンとの関係があるのですが、ここでは余計に分かりにくくなるので、説明を省きますね。

 

同じ白血球の仲間ではありますが、リンパ球と顆粒球は役割が違います。

 

顆粒球は細菌など大きな異物と戦うのですが、

リンパ球はウィルスやガン細胞などの、小さな異物を担当しています。

 

そのリンパ球が減少するため、インフルエンザなどの感染症や、ガンなどの処理が間に合わなくなってしまうわけです。

感染症やガンに対する抵抗力が、低下してしまうことにもなりかねないのです。

 

 

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・

 

自律神経のバランスを整え、そのレベルを上げることがいかに重要であるかが、ご理解いただけましたか?

 

冒頭に置いた

『ストレスに打ち勝つ強い心』とは、ハイレベルな自律神経のバランスの上にこそ

成立するという意味を共感していただけましたか?

 

 

 

いい音楽

おいしい食べ物

素晴らしい絵画 など

 

 

副交感神経を優位に立たせる手段はたくさんありますが、

整膚は「快」や「癒し」の作用が強く

副交感神経優位の状態に、導きやすいものだと考えられます。

 

 

ここにもたくさん引用していますが、私の愛読書✨「整膚 -医師の実践から-」の自律神経の項目に、こんな例え話があります。

 

『船が長い航海を終えるとドックに行き

 修理を受け再び航海に出掛けるように、

 人もときどきドックに入り、修理を受けて

 再び元気になって社会に戻っていくような

 ルートが必要なのではないかと思っている。

 その役割の一つに、

 整膚があるのではないかと考えている』

 

 

 私も常々、そう思っております♪

 

疲れを感じたとき、

身体に不調が表れ始めたとき、

イライラが止まらないとき、など など

 

少しだけ立ち止まって

カラダのスイッチの切り替えに、いらっしゃいませんか?

 

お手伝いをさせていただきますよ~~✨✨

整膚講座#3:整膚の効果 ②(癒しとリラックス)

またまた長編! 講座の回です!

興味がありましたら、根気にお付き合いいただけると嬉しいです♪

 

 

 

さて、今回の話題は「癒し」と「リラックス効果」についてです。

現在社会の中で疲れを感じていらっしゃる方たちも多いと思われます。

 

「緊張状態が続くことによる体に及ぼす影響」

「リラックスがなぜ必要なのか?」

 

など、いろんな情報が巷には流れています。

ここでは整膚の効果を絡めながら、それをお話ししていこうと思っています。

よろしければ、お付き合いくださいね♪

f:id:beglad:20180220100733j:plain

 

 整膚での『癒し』の効果

 「癒し」の効果の話の前に、関連性の高い「皮膚と脳の関係」についてお話しさせていただきますね。

 

皮膚は身体の表面を覆い、約9kgの重量があり、身体の中で一番大きな器官でもあります。

面積は約1.6㎡あり、ほぼ畳1畳分あるといわれています。

皮膚は身体の内外を区切っている器官でもあり、皮膚感覚を伝える感覚器の機能も持っています。

 

ここからはあまり知られていないことなのですが、発生学的に脳と皮膚は同じ外胚葉から発生しています。

お母さんのお腹の中で細胞分裂をする際、脳と皮膚は同じ部位から作られているということです。

近縁の関係により脳と皮膚は交流しやすいといわれています。

皮膚の刺激は、脳に伝達されやすいのです。

 

 

さて、本題の「癒し」の効果です。

整膚を説明し「肌を引っ張る施術」だと理解をされてから、かなりの人が

『引っ張る』
  ↓
『つねる』
  ↓
『痛い!』

という図式を頭に思い浮かべられました。

この状況に、いままで何度も遭遇しています(笑)

 

肌はあくまでも、優しく引っ張ります。

皮膚をつまみ寄せる力は、必要最低限。

ぐっと掴みあげなくても、肌を引き上げることは可能です。

 

 痛みはありませんよ♡

 

 

こうして優しく肌を引っ張り上げられると、得も言われぬ心地よさを感じます。

 

なぜ感じるのか?

 

そこに明確なメカニズムはまだ分からないらしいのです(笑)

まだまだ解明途中らしく、いろんな整膚の関連書籍を読み解いても、そこにたどり着く理由は確定できていないとのことでした。

 

でも、はっきりと言えることもあります!

 

整膚を受けると、本当に気持ちが良いということ!!

 

これは体験しないと分かりません。

でも多くの方が、実体験している事実なんです。

怪しんでいらした方も、施術後は、素敵な笑顔になられてお帰りになります。

ゼヒ体験することをおススメいたします!

 

 

 

 他にも 施術者にもいい効果があるんです(^_-)-☆

 

皮膚をなでると、受術者と施術者の両者の皮膚に、同じ振動が発生します。

その振動は皮膚を通って脳に伝達されます。

これを共振といいます。

この現象をもって、私たち施術者も癒され、そして健康になるのかもしれません。

 

 

相手の方はもちろん、施術者自身も健康になる!

 

本当にありがたいことです☆

 

 

 リラックスするということ

 

たくさんのマッサージのキャッチコピーに、

 『極上の癒しをあなたに…♡』    

とか

『リラックスできていますか?』

など、

癒しやリラックス効果を謳っているチラシや看板がたくさんありますね。

 

マッサージには、筋肉をほぐしたり柔らかくするほかに、気持ち良さを売り物にしているものがたくさんあります。

もちろん、凝り固まった筋肉をほぐすだけでも、十分気持ちが良いものです。

肌の上を、マッサージクリームやオイルを含ませたあたたかな掌が、適度な圧をかけながら進んでいくだけでも、本当に気持ちが良い♡

 

「気持ちいい~~っ」を感じた時、人の体はどうなっているのでしょうか?

 

 人の体が「心地よさを」感じている時、脳からはいろいろなホルモンが分泌されています。

 

 ”オキシトシン” と ”セロトニン

 

最近ではテレビ番組などでも取り上げられ、お聞き及びかもしれませんね。

いろんなホルモンの中でもこの2つは、皮膚の刺激によって物質が増えることが分かっています。

この2つに焦点を当てて、お話しさせていただきます。

 

オキシトシン
 肌を撫でると”オキシトシン”というホルモンが分泌されます。
 このホルモンは別名 ”しあわせホルモン” や ”愛情ホルモン” などとも呼ばれ、ストレスを緩和し、幸せな気分をもたらすことでも有名です。
 分娩時に子宮を収縮させたり、乳汁分泌を促すなどの働きを持つため、最初は女性に特有な機能に必須なホルモンとして発見されましたが、その後、男性にも普遍的に存在することが判明しています。

 その他の効能には、
  ・幸せな気分になる
  ・
脳・心が癒され、ストレスが緩和する。リラックスする
  ・成長を促す
  ・不安や恐怖心が減少する
  ・
他者への信頼の気持ちが増す
  ・
社交的となり人と関わりたいという好奇心が生まれる
  ・学習意欲と記憶力向上
  ・
感染症予防につながる などなど

 人が、人との間で生活するために必要な能力を引き出すとして、注目されているホルモンなんです。

 このホルモンを分泌させようとするなら、とても簡単!

 

 

   ✨スキンシップをすればいいんですよ!!✨✨

 

 

 北欧の国ノルウェイでは、家族や恋人と手をつないだり、ハグすることで分泌されることが広く知られているため、大勢の方が実践しているということを、ニュースで知りました。

 それくらい世界中に浸透しているホルモンなんですね♪

 

 

セロトニン

 セロトニンというホルモンも同じく、皮膚への刺激によって分泌されます。
 皮膚を軽くリズミカルに叩く・タッピングすることにより放出されます。
 叩くことのほかに、「貧乏ゆすりをする」「ガムをかむ」「フラダンスをする」など、のリズミカルな動作によっても分泌されることが分かっています。
 「心を保つホルモン」としても有名ですが、本来はホルモンではなく、脳で作られ、脳内に分泌される脳内物質です。
 セロトニンもホルモンのように、体の機能に影響を与えているので、そういう呼ばれ方をするようになったのです。

 なぜ「心を保つホルモン」と呼ばれているのか
 ・心の領域に影響を与えて、心のバランスを整えてくれる
 ・自律神経のバランスを整えてくれること
 ・大脳皮質に作用して、脳を最適な覚醒状態にしてくれる
 ・姿勢筋の働きを良くしてくれる
 ・痛みの調節をしてくれる

 

中でもセロトニンが注目されている最大の理由とは、
人の生命活動に絶対必要不可欠な
『睡眠』
と密な関係があるためです。

 

日中に分泌されたセロトニンは、夜になると睡眠ホルモン「メラトニン」になります。
セロトニンの分泌が十分だと、そのぶんメラトニンもスムーズに生成されて、快眠につながります。

 

そんなセロトニンが不足すると、
 ・ストレスの影響を受けやすくなる
 ・疲れやすくなる
 ・寝つきが悪くなる など

 

思い当たる方は、慢性的にセロトニンが不足しているのかも知れませんね。

一番恐ろしいのは、この状態が続くと悲観的になったり、精神が不安定になります。
自律神経失調症うつ病パニック障害などを引き起こす可能性もあります。

 

セロトニンの分泌には、リズミカルな運動が必要だと前述しましたが、ほかにも方法はあります。

 

 

それが「グルーミング」✨
すなわち、スキンシップです!!

 

 

先述の ”オキシトシン” が ”セロトニン” 分泌の促すためです。

その上、触れる側も、触れられる側からも分泌されるため、セロトニンが活性化します。

 

f:id:beglad:20180220100842j:plain

 

この2つのホルモンを、

効率よく、かつ、気持ちよく分泌させるのが

『整膚』なんです!!

 

「スキンシップ」と「リズミカルな動き」

 

この2つが必要不可欠!
納得していただけましたか?

 

 

1/fゆらぎの発生

 

私より上の世代の方なら「美空ひばり

下の世代の人ならば「宇多田ヒカル

 

この二人に共通するポイントをご存知ですか?

 

この二人の歌姫の声には

” 1/fのゆらぎ ”

があると言われています。
(※科学的根拠は実証されていないらしいですが)

 

特定の歌手の歌声だけでなく、「小川のせせらぎ」や「心拍音」、「暖炉の炎の揺れた方」など、自然界の中において、身近にたくさん存在しています。

 

「波の音」に、なんとなく心落ち着くことはありませんか?

北欧の国では、テレビ番組に暖炉の炎がゆらゆらと燃え上がる様子を1日中放映送している放送局もあります。

しかも視聴率がとても高いという話!

 

「規則的なもの」と「不規則なもの」が絶妙に調和したとき、1/fゆらぎが発生すると言われています。

 

1/fゆらぎは、自律神経に働きかけ、副交感神経を優位させることにより、リラックスに深く関わっていることが分かっています。

 

視覚や聴覚に訴えるだけではなく、1/fゆらぎは触覚にも働きかけます。

肌の上をスピード5cm/秒近くでなぞると、「1/fゆらぎ」が発生すると言われています。

その「快」はC触覚繊維を伝わって、脳に伝達されると言われています。
(出典:整膚-医師の実践から-)

C触覚線維が興奮すると、脳の視床を介して、副交感神経を優位にしてリラックス効果を高めます。

 

 

肌の上の掌がなぞるタイプのマッサージと整膚とは違いますが、優しく引っ張り上げることにより、皮膚に対して ”面” での刺激を与えることはわかっています。

優しくリズミカル引っ張り上げることで、5cm/秒近くのスピードで肌をなぞるときと同じ効果「1/fゆらぎ」を得ることが出来るのです。

 

これによっても、副交感神経を優位に立たせ、リラックス効果を得ることができるのです。

 

 

 *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・

 

これらの効果のある施術を

整膚ならば、

これが、場所を問わず、
道具も必要なく、
指だけで行える施術を、
性別・年齢も関係なく
赤ちゃんから、寝たきりのお年寄り、妊婦さんまで
安心して受けていただけます♪

 

f:id:beglad:20171201110215j:plain

またまた長い文章にお付き合い下さり、

ありがとうございました!

 

次回は「1/fゆらぎ」で少しだけ触れました『自律神経』の世界に踏み込んでみたいと思っております!

 

よろしければお付き合いくださいね♪

 

施術日記#2:腱鞘炎

整膚とリンパドレナージュの小さなサロン

” be glad* ”の山本です。

 今日は嬉しかった施術のお話しです☆

 

*:;;;;;:*※*:;;;;;:*※*:;;;;;:*※*:;;;;;:*※*:;;;;;:*※*:;;;;;:*※*:;;;;;:*※

 

今日のお客さまは、美容院でスパニストとしてパートしていた時の同僚です。

そして8年来の友人でもあります・:*:・:( ´ω`)人(´ω` ):・:*:・

 

もともとは去年の11月頃、フェイシャルで来店してもらった際、人差し指と親指の腱鞘炎がツライという話が出たから。

医療用のサポーターをして、痛みを庇っているのが痛々しいんです。

 

f:id:beglad:20180216171955j:plain

話を聞くと、2児のお母さんなのに、洗濯ばさみが使えないほど、痛む時があると言っています。

 

フェイシャルを友人にお任せして、その間、私は痛みのある部位を、小さく小さく整膚の施術をし続けました。

 

この腱鞘炎。

美容院でパートをしていた際、彼女と私と、もう一人の方でシフトを回していたのですが、同じような時期に私ともう一人の方が突然辞めたのです。
(どうして同じ時期に突然2人が辞めてしまったのかは、blogを探してみてください(;^ω^)

 

そうなると、残された彼女がひとりで、一生懸命お客さんの対応をしていたワケです。

 

それが腱鞘炎の原因。
そのパートも続けることが難しくなって、辞めてしまいました。

 

 

『私にも、非がある!』

そんな気持ちもあるから、一生懸命引っ張らせていただきました。

 

 

施術後は、「指全体が暖かくなって、動きが滑らかになった!」と。

自分でやる整膚の手技を教えて、湿布を張り替える感覚で、毎日やってほしいと話をしました。

 

 

それから忙しい12月・1月が過ぎ、やっと2月に入って来店!

たった1度の施術でしたが、あれから彼女は時間を見つけては、せっせと引っ張り続け、見事にサポーター生活から脱出!

いまでは、ほとんど痛みを感じなくなったそうです。

 

自分の負い目もあったので、本っ当に嬉しい~~~~~っっ!!ヽ(*'∀`*)

 

会っていない2か月間、私を信じて一生懸命引っ張り続けてくれたんだと思うと、本当に感謝しかありませんっ。

それに結果が伴ったなんて、嬉しさ倍増!!

 

今、彼女は新しいパート先見つけ、素敵な人たちに囲まれて頑張っています!

 

あ、腱鞘炎は良くなったので、今回の来店は「首~肩コリからくる冷えと痛み」対策で来店でした(笑)

それも施術終わりには、全身ポカポカと暖かくなり、軽ーい首・肩で帰っていきましたよ♪

首・肩コリからの頭痛・悪寒もあったらしいので、これで改善していくとイイなぁ

もちろん、セルフ整膚の仕方も伝授しましたよー♪

 

 

*:;;;;;:*※*:;;;;;:*※*:;;;;;:*※*:;;;;;:*※*:;;;;;:*※*:;;;;;:*※*:;;;;;:*※

 

f:id:beglad:20180216172034j:plain

 

もし、このような症状があるのなら、「整膚」を試してみませんか?

 

痛みは一切ありません!
何とも言えない気持ち良さがあります♡

 

今回もお付き合い下さり、ありがとうございました!

” be glad* ” 営業していますよ~☆

整膚講座#2:整膚の効果 ①(他手技との違いと体の中の流れ)

長文ですが「整膚の効果」について、ご説明いたしますね♪

引き続きご興味がありましたら、どうぞお付き合いのほど、よろしくお願いいたします!

 

f:id:beglad:20180213150225j:plain

 

 

整膚とマッサージとの違い

マッサージと異なる点を整理してみました。

ここで言うマッサージとは、 テクニックを駆使して筋肉が硬直・緊張している部位に対して、揉んだり押したり撫でたりして、緩和していく技術を指します。

 

前回の復習となりますが、押す・揉む・刺すなどの施術を 「陽圧療法」といい、整膚のように引っ張る施術を 「陰圧療法」と区別します。

 

同じようでも、根本的に違いがあります。

  マッサージ・指圧

整 膚

手技 押す、揉む、指す(陽圧) 皮膚を引っ張る(陰圧)
筋肉に 触る 触れない
揉み返し あり なし
筋肉の硬化 ++
癒しの効果 +++
皮膚温の上昇 +++
 血 流 止まる

流れがよくなる

 (出典:整膚 ―医師の実践から― 角田朋司 著)

 

マッサージの場合、施術の力加減が強すぎたり、弱っている部位へのアプローチによっては、筋肉にダメージを与えてしまうこともあります。

合わないマッサージをすることによって、かえって症状を悪化させてしまう場合もあります。

 

私は以前不妊治療の一環として、漢方薬の先生のところへ通っていたことがあります。

その先生のところでは、週に2・3回ほど、鍼灸師の先生がやってきて、施術を行っていました。

興味を持っていたので、鍼灸での施術のことを聞いてみると、

「あなたの体には、鍼灸は向かないよ。やめたほうがいい」

漢方薬の先生はもちろん、鍼灸師の先生からもご助言いただきました。

私は漢方でいうところの「瘀血(おけつ)」と「水滞」の複合タイプの体質で、当時かなりの冷え性だったため、鍼灸の治療は向かないとことでした。

細かなカルテを作成して、服薬中もカウンセリングを重ね、私の体調をしっかり管理されていた漢方の先生からの助言だったため、あっさりと諦められました。

今も、その先生達のプロフェッショナルな判断を、有り難く思っています。

 

話が脱線しましたね(;^ω^)

その点、整膚は肌を優しく引っ張るだけですので、体への負担はありません。

赤ちゃんから妊婦さん、寝たきりのお年寄りの方にも、安心して施術を受けていただけます。

年齢・性別などを問いません。

 

どちらが良いかは、実際に受けてみて個人の判断に委ねられることろですが、何が異なるかを知っておくと、より施術の効果の違いが分かりやすいと思います。

 

 

整膚の良い点

この際なので、良い点を書き連ねていきますね。

 

〇指以外の道具を必要としません
  ご自身の指だけで施術が可能です。
  ベッドやマット、施術用のクリームやローション
  道具は一切必要ありません。

 

〇いつでも、どこでも施術が可能
  特定のベッドなどを必要としません。
  小さな椅子、または立ったままでも施術は可能です。

 

〇単純な手技だが、効果が高い
  初心の方でも、簡単に行うことができます。
  その上、一定の効果も得られます。
  熟練してくると、施術の効果も持続性も高まります。

 

〇対象者を選ばない
  いままでに何度も出てきていますね(笑)
  年齢・性別・体格・体質などを問いません。
  どなたでも安心して施術を受けていただけます。

 

〇痛みがない
  施術に伴う痛みがありません。
  もちろん施術後の揉み返し・揉み疲れもありません。
  (※好転反応と区別します)
  副作用もほとんどありません。

 

〇自分でできる施術(自己整膚・セルフ整膚)が多くある
  毎日施術に通うのは困難でしょう。
  整膚の技術をご自分で行う、セルフ整膚なるものもたくさんあります。
  必要に応じて、お教えしています。

 

〇癒しの効果がある
  整膚を受けると、非常に気持ちが良い。リラックス効果がある。
  副交感神経優位の状態に変わり、自律神経のバランスを整えていきます。
 

施術を受ける側ではありませんが、

〇施術者が元気になる。暖かくなる。血流がよくなる。

という、特筆すべき良い点もあります。

 

まだまだ数えきれないほど、たくさんの良い点があります!

ぜひ一度、ご自身で体験して頂けましたら幸いです♪

 

 

 

整膚の効果

以前UPした「整膚との出会い」にも書いたのですが、私が初めて整膚を知った第一印象は

『…アヤシイ…』(-""-)

の一言に尽きます(笑)

 

だって、
シミしわ肩こり・腰痛、そしてガン予防にも効果が…!”
って書いてあるんですよーっ!!

 

新聞広告一面に、ばばーんっと!

 

でも、そんなアヤシイ広告が月に一度は必ず一面で掲載され、注意して見ていると帯広告も定期的に掲載されています。

 

内容は掻いつまんで、いつも同じ内容、
”シミ・しわ、肩こり・腰痛、そしてガン予防にも効果が…!”

 

横並びにこんなことを書かれても、
「そんなにたくさんの効果が本当に得られるのかしら?」
と、疑いたくもなります。

でも、そこが一番気になるところですよね♪

 

 

整膚の効果はたくさんあります。

代表的なものだけでも、少しずつお話しできればと思っています。

 

 

 1. 気・血・水の流れが改善する

漢方の世界では、人間の生命活動は     「気・血・水(き・けつ・すい)」の3つの要素によって成り立っていると考えられています。

3つのバランスが保たれていれば、健康を保つことができるといわれています。

整膚の説明から少し外れるのですが、知識が増えると、理解も深くなりますので、中医薬の話にも触れていきますね。

興味のない方は、飛ばしてくださって結構ですよ♪

 

〇気(き)
体のエネルギー源。
体の各機能を動かし、血液や水分の流れをスムーズにし、新陳代謝を促す働きを持っています。

〇血(けつ):血液
血液のこと。
健康を維持するために、全身に栄養を運び、老廃物を回収する働きがあります。

〇水(すい):リンパ液・内分泌液全般
リンパ液を”血”に含ませることもあるのですが、免疫系に関連するとして、”水”に区分する場合もあります。

胃液や涙など、体内の水分のことを指し、体全体を潤し、体内を循環して体温調節や関節の働きをなめらかにします。

 

f:id:beglad:20180212160847p:plain

 

整膚に話を戻します。

前回の血管内で起こるポンプ作用の話でありましたように、整膚の施術を受けると、血やリンパ液の流れが改善されます。

 

血流が改善されれば、

・冷えの解消

・酸素と栄養分が体の隅々にまで行き渡る

・しびれ・こり、痛みが解消される

 

リンパ液の流れが改善されれば、

・むくみの解消

・免疫系の向上により、抵抗力がつく などなど

 

目に見えないので、説明が難しいのですが、生命活動のエネルギーである”気”の流れが改善すれば、

・新陳代謝が良くなり、疲れも取れ、全身元気になる

と言われています。

 

 

2. 筋肉が柔らかくなる

1.の「気・血・水~」と関連がありますが、硬く凝り固まった筋肉に、血が通うようになるので、結果、筋肉が柔らかくなります。

栄養分も供給されるようになるので、疲れも取れ、肉離れなども起きにくくなります。

リンパ液も正常に流れるようになると、余分な老廃物も取り除かれ、むくみなどの不快な症状も改善していきます。

先述の 「土を耕すように、人を耕せ」と同じく、硬くなり栄養分の不足している土に種を撒こうとしているなら、それ以上に踏み固めたりはしませんよね?

土を掘り起こし、肥料を与え、新鮮な空気を土に混ぜ込んで、種蒔きに備えますよね。

人の体も一緒だと思うのです。

流れが正常な柔らかな筋肉には、痛みはありません。

柔らかな筋肉は柔軟性も持ち合わせているため、ケガや故障の心配もありません。

 

 

今回も、長文にお付き合いくださり、ありがとうございます!

少しでも分かりやすく、親しみやすい説明を心掛けていますが、いかがだったでしょうか?

 

次回は、女性の気になるところ”癒しとリラックス”に関連した記事にチャレンジです!(ง •̀ω•́)ง✧

よろしければ、お付き合いくださいね♪

ありがとうございました!